
いよいよ結婚式が迫ってきました!
今回は結婚式の余興のダンス練習について、私たちがどのように進めたかを共有します!


せっかくゲストの皆さんがこの日のために遠方から、またお仕事を休んでまで来てもらっているので、私たちからも何かお礼ができないかと思い、ダンスを夫婦で披露することにしました!

私たちが選んだダンス曲は、なにわ男子の【初心LOVE(うぶらぶ)】です!
踊った時間としてはサビのみのおよそ1分30秒ぐらいでした!

ダンスの難易度は高くなく、振り付けも歌詞も可愛いのでおすすめです♩
TikTokやYoutubeを見ながら練習して夫に伝授しました!

私はダンス初心者でしたので、踊れるようになるには少し苦労しました。
ただ、自分で独学でマスターするよりも妻に教えてもらいながら練習すると、2日ぐらいの練習で、大体踊れるようになりました!
最後は、毎週末に1度は夫婦で練習して、完成です!そして本番に臨みます!

もしダンス演出をするようでしたら、
1回目の打合せのタイミングでプランナーさんに相談して、
実際にどのタイミングで曲を流してもらうかリハーサルを依頼することをお勧めします!

私たちは、中座後の再入場で、階段からおりてから曲を流しはじめて、
踊る場所(高砂前)までの移動後でちょうど踊るポイントのサビがくるように歩く速度を調整しました!
細かいですが、本番一発勝負なので、ここのあたりは慎重にプランナーさんと相談することをお勧めします!

そして、いよいよ本番です!
・
・
・
結果は、大成功でした!!
もちろんゲストの皆さんは全員知らない状態でしたので、
いきなり新郎新婦が踊り出しましたら、大盛り上がりでした!
ダンスを披露して本当に良かったと思いました

やはり一番のポイントは、新婦が大好きな曲を踊ることだと思います!
もちろんお互い好きな曲でもいいのですが、
その中でも新婦が最も踊りたい又は好きな曲を優先することで、
高いモチベーションで練習と素敵な踊りに繋がると思いました^^


